TOEICや英検の目安の点数を自宅から受講して判定できる「CASEC」という英語の試験を紹介します。
TOEICの練習としてや留学に行く前の実力判定としても使えると思いますので、その概要をご紹介します。
英語を上達させたいんだけど、
どこから手をつけたらいいのか分からないんだよね。
そうなんだぁ。ちなみにTOEICだと何点くらいなの?
もう5年くらい前だけど、500点くらいだったかなぁ?
毎年受けたいけど、会場行くのも面倒だし、2時間は長いから躊躇しちゃってね・・・。
まずは、現状を知ってから勉強し始めるのが、効率的だよ!
「CASEC」って知ってる??
「CASEC?」聞いたことないなぁ。
「CASEC」はオンラインで受講できて、約40分でTOEICや英検の目安点が分かるんだよ。もう少し詳しく紹介するね!
自分の英語力を測れる!
CASECは、公益財団法人「日本英語検定協会(英検)」が基礎開発を行い、「教育測定研究所」が開発・運営を行う英語コミュニケーション能力判定テストのことです。
問題の正解数…ではなく、安定して正解できる問題の難易度をスコアに換算する方法でテスト結果を算出しているのが、CASECの大きな特徴です。そのため、英検やTOEIC等、他の英語資格と比較し、より正確な英語レベルを測定することが可能なんです。
CASECは、24時間いつでもどこでもオンラインで受験ができて、1回の受験料は、3667円(税込)なので、気軽に現在の英語力を確認できる試験です!
<価格の比較>
CASEC | 3,667円(税込) |
---|---|
TOEIC L&R | 5,830円(税込) |
英検 | 3,000円~9,500円(税込) |
24時間オンラインでどこでも受けられるから、
現在ワーホリ中の方でも、受講できて便利ですよね!
形式は?
CASECのテストは、全部で4セクションに分かれており、前半の2セクションがリーディング、後半2セクションはリスニングの問題が出題されます。
さらに、1問ごとに制限時間が設けられており、制限時間内に回答する必要があります。
試験終了後は、スコアレポートをダウンロードでき、各セクションの点数や総合レベル、セクション別レベルなどをすぐに確認することが可能です。
レポートでは、弱点が可視化できるほか、学習アドバイスをもらうこともできるので、今後の英語学習に活かすことができます!
試験時間 | 40分~50分 ※人により異なる |
---|---|
点数 | 1,000点満点 |
Section1 |
|
---|---|
Section2 |
|
Section3 |
|
Section4 |
|
申し込みは?
CASECの申し込みは、ホームページで無料会員登録をした後、マイページから「CASECチケット」を購入する形で行います。ちなみに、チケット1枚につき、CASECを1回受験することが可能です。
また、支払い方法(CASECチケットの購入)は、「クレジットカード払い」または「コンビニ払い」の2種類から選択可能です。
気になる方は、ホームページをこちらからご覧ください。
支払いは?
試験の申込み方法は2種類あります。
支払い方法をクレジットカード支払いにするかコンビニ支払いにするかによって変わります。
クレジットカード支払いの場合
■クレジットカード支払いの場合の申込み手順
- CASECに登録する(初回利用の方)
- マイページにログインする
- チケット購入ページで必要な情報を入力
- 決済が完了するとCASECチケット(受験資格)を得られます
クレジットカードの場合には、CASECのマイページから手軽に素早く手続きが行えます。上記に紹介した手順でCASECチケットを手に入れたら、その後すぐに受験ができるようになります。
なお、使用できるクレジットカードはVISA / Master / JCBです。
コンビニ支払いの場合
■コンビニ支払いの場合の申込み手順
- インターネットでコンビニ支払い用の申込みページにアクセス
- 必要情報を入力して番号を入手
- コンビニにあるマルチメディア情報端末(ローソンのLoppiやファミリーマートのFamiポート、セブンイレブンのマルチコピー機等)を操作して番号を入力
- マルチメディア情報端末から払込用紙を印刷
- 払込用紙をレジで出して代金を支払う
- 支払い後1日以内に登録したメールアドレスにCASECチケットキーが届く
- マイページでCASECチケットキーを入力してチケットを追加する
上記の手順でチケットを追加できたら、いつでもCASECの受験が可能になります。
最後に
英語を上達させられる人とさせられない人にはどんな違いがあると思いますか?
Youtubeなどで無料素材がたくさんあっても、上達できる人はわずかなのは、なぜでしょうか?
それは、目標があるか?
それに向けてPDCAを回せているのか?ということです。
目標を立てるためには、今の現状を知ることが一番重要です。
英語を上達させたいという方は、まず現状を知ることから始めてみてはいかがでしょうか?
コメント