ギュットクルームrex口コミ!パワーモードが危険でぶつかりやすく後悔?

ブログ

30代1児の共働きの母が、パナソニックのギュットクルームrexを最安値で購入しました。ネット購入は大丈夫か?人気色のマットオリーブを選んだ理由、自転車の口コミや評判を知りたい方へ、私個人的な感想をブログへ書きます。自転車の購入経緯、2年間使用したメリット・デメリット、ラクイックや純正レインカバーについてレビューします。

パナソニック強し!電動自転車でも抜群の評判!

保育園の通園で必要になるので、電動自転車はどこのがいいか検討し始めました。
先に保育園に通園しているママ友に相談しました。
そうすると、「うちは、パナソニックだよ!」とママ友3人から立て続けに聞いて、「パナソニックって電動自転車でもいいんかなぁ~。」と思いました。
その内一人のママ友が「朝って忙しいし、子どもを抱っこして荷物もあって、電動鍵があるだけでめっちゃ助かるわ。」と言っていました。
「えっ?!電動鍵なんてあるん!めっちゃいいやん!」と思いました。

パナソニック一択に絞られつつありましたが、とりあえず、近くの自転車屋へいって、試乗してみようと思いました。

「パナソニック」「ヤマハ」「ブリヂストン」の売れ筋の電動自転車に試乗してみました。
「ヤマハ」は、サドル部分がツルツルしていて滑りやすく「ツルツルでめっちゃ怖いやん」と嫌になりました。
その後「パナソニック」と「ブリヂストン」に乗車したところ、正直、乗り心地はほぼ同じでした。

店員さんに「パナソニックとブリヂストンどちらがいいですか?」と聞くと、「ブリヂストンはコロナの影響で入ってこないですよ。」と言われました。
ブリヂストンが入ってこないなら、電動鍵に惹かれていたしパナソニックにしようと思いました。

ただ、試乗しに行った自転車屋さんは、パナソニックシリーズの品揃えが少なく、電動鍵の自転車もありませんでした。
だから、一度帰って、また別の大きな自転車屋さんに行きました。

ギュットクルームはシリーズがありすぎっ!

自転車屋さんに着いて、店員さんに「パナソニックの電動自転車はありますか?」と聞くと、「こちらです。」と言われました。
パッと見ると「え?こんなにあるん!」と種類の多さにビックリしました。

店員さんに「電動鍵が付いた自転車はどれですか?」と聞きました。
すると、「それはラクイックのついたギュットクルーム のEXシリーズですね。」と言われました。
ただ、EXシリーズは店頭になくて、取り寄せする必要があると言われました。
せっかく、電動鍵(ラクイック)を試したかったのにめっちゃ残念だなと思いました。

しかし、ラクイックはついていませんが、全く同じ形のギュットクルームのDXシリーズがあると案内されました。
案内されDXシリーズを見ていると、隣にパナソニックのロゴが付いた違うチャイルドシートが載っている自転車がありました。

「あれ?これもパナソニックやん。」と困惑して、「違いは何ですか?」と聞きました。
「元の電動自転車自体はどれも一緒なんですが、チャイルドシートの開発がCombi社共同かパナソニック単独かの違いです。Combi社共同のはギュットクルーム で、パナソニック単独のはギュットアニーズっていいます。あと、前カゴも少し違います。」と教えてもらいました。

チャイルドシートを見比べるとパッと見で全然違いました。ベビーカーとか作ってるだけあってCombi社の方が良さそうです。

ヘッドレストの部分はアニーズの方は丈夫そうだけど、固そうで衝撃をもろにうけそうな冷たそうな感じがしました。それに比べると、クルームの方は柔らかそうで乗り心地も良さそうです。

座面を触ってみるとアニーズは柔らかすぎて、スポンジの上にシートが貼ってあり1年ぐらいしたら破れてきそうな感じです。
クルームの方は、少し硬いですが弾力があって、丈夫な感じがしました。

でも実際はどうなんだろうと思って店員さんに聞いてみました。
すると、
「Combi社の方は、車のチャイルドシートとか作ってるだけあって子どもの事を良く考えて作ってありますよ。日除けの有り無しもそうですが、一番はシートベルトですね。
アニーズのほうは、ダラ~と垂れ下がっているんですが、クルームの方は立体的に持ち上がっているので、子どもを乗せる時におしりや背中の下にシートベルトがいかないようになってます。」

なるほどと思いながら、シートベルトのロックを外してみました。
「へぇー確かに肩の部分が上にあがっていて、シートベルトを巻き込まずに乗せやすそう。」
いちいち子どもの下から引っ張りだすのは、確かに面倒なので、これはすごいと思いました。
ロックの部分も2カ所だし、頑丈そうと思いました。

やっぱりCombi社のほうが子どもの事に詳しそうだし、精密に作られていそうだなと感じ、こっちのチャイルドシートがいいと思いました。

また、前カゴを見ると、アニーズはカゴの隙間が結構空いていて、子供が拾ったどんぐりとか落ちてしまいそうだけど、クルームは水抜きぐらいの穴しかないから良さそうだし、こっちの方がいいなと思いました。

しかし、ギュットクルームは、前チャイルドシートタイプと後ろチャイルドシートタイプがありました。
息子は1歳半。保育園に入る時は2歳になっています。

「えっどっちがいいんだろう?」と店員さんに聞いてみると、「前チャイルドシートタイプは4歳まで。後ろタイプは6歳まで行けますよ。後ろタイプは1歳過ぎていたら使用できますが、2歳からが推奨されています。」と教えてくれました。

じゃあ後ろタイプにしようと思ったのですが、ふと2人目できたらどうなるんだろうと不安に感じました。
「前のチャイルドシートは後付けできますか?」と聞くと、「ハンドルの形が違うので、ハンドルには後付けはできません。なので、ハンドルの後ろになら、違うタイプのシートは取り付けられますよ。」と言われ取り付けて見ると、結構圧迫感があるように感じました。

一応つけて乗ってみると、若干ガニ股になる感じでしたが、まぁ1人目できるのも苦労したし、2人目できるか分からないから、後ろタイプでいいやと思いました。

そして、「あっ色はどうしよう?」と思いました。

店員さんに「人気の色って何色ですか?」と聞いてみました。
「そうですね、パパママ兼用するとしたら、黒・紺・オリーブが人気ですかね」と言われました。

黒・紺を見ると、「黒・紺は無難だけど、他のメーカーも使ってて被っちゃうし、暗い色は気分的にも乗らないし、暗い時も乗るから目立たなくて嫌だな」と思いました。
オリーブを見ると色が変わっていて明るくお洒落でした。「旦那もその色がいいね」と言ったので、マットオリーブという色味の自転車を購入することにしました。

前チャイルドシートを後付けしたマットオリーブのギュットクルーム RDX

店頭でRDXの値段を見ると、15万5980円(税込)になっていました。

そして、REXは店頭になかったので値段を再度聞いてみると、REXだと17万7980円(税込)です。と教えてくれました。
あっ、ラクイックにすると、RDXより2万強高いんだな、やっぱり結構するなと思いました。

しかし、朝の荷物の多さや雨の日を想像するとゾッとして、少しでも楽になるなら2万円は許容範囲だと思い、ラクイックがついている方が絶対いいと思いました。

一応、「ラクイックはどのくらい電池もちますか?」と聞くと、「どうでしょう?結構もつんじゃないですかね?2年くらいは大丈夫ですよ。」と言われたので、それならいいかと思いました。

そしてREXを店頭で頼むと注文になるので、時間がかかると言われました。
少し検討してみますと言い、店を出ました。

自分が買いたい自転車が決まったのでなんだかスッキリしましたが、あとは少しでも安く買えたら最高だなと思いました。

そこから、どこで買うのが一番安いかネットで検索することにしました。

最安値で購入する方法?楽天恐るべしポイントバック!

主人が「車に乗っている時によくラジオから流れてくる自転車通販サイトCymaがいいんじゃない?」と言われ値段を見てみましたが、店頭と比べてもそこまで安い感じはせず、なんだ全然安くないじゃんと思いました。

その後、インターネットで、「パナソニック ギュットクルーム R・EX」を検索して見てみました。
Yahoo!ショッピング、Amazon、楽天市場とみていきました。

そうすると、ポイント還元を考えると、最安値は楽天市場でした。
ちょうど、お買い物マラソンというポイントバックのキャンペーンをやっていて、そのタイミングで申し込むと更に安くなるということが分かったので、楽天市場で購入しようと思いました。

その後、楽天市場で、「パナソニック ギュットクルーム R・EX」を入れて、並び替えで「価格が安い順」にして検索しました。

最安値は、「アウトレット 自転車壱番館」と「サイクルLab」でした(2020年11月時点)。
どうしようか迷いましたが、会社概要を見てみるとどちらも同じ会社の住所だったので、どちらでも同じということが分かりました。とりあえず、「アウトレット自転車壱番館」で購入することにしました。

たまたま、この店が、事前告知で当店限定10倍ポイントキャンペーンをやっており、その日に購入しようと思いました。
そして、ちょうど楽天のお買い物マラソンと5のつく日キャンペーン、SPUなども駆使して、かなりの倍率でキャッシュバックがありました。
約4万3000円ほどポイントバックがあったので、実質11万1800円ほどで購入できました。

店頭で買っていたら、17万7980円。ポイントバックを考えると、6万円ほど安く購入できました。

楽天の還元について詳しく知りたい方はこちら

2023年9月現在は、私が購入した時より値段が上がっています。

雨の日は確実に必要そうだと思ったので、自転車と一緒にパナソニック純正のレインカバーも買っておきました。

しかし、「アウトレット自転車壱番館」って口コミもないし大丈夫な会社なんかな?と電話してみました。
そうすると、担当者から、「○月○日に入荷するので、○日に出荷できます。」などの説明があったので、ちゃんと自転車を送ってくれそうだなとホッとしました。

重すぎて操縦不能!この重さに慣れる日は来るんだろうか?

自転車ってどんな風に配送されてくるんだろう・・・。
段ボール箱で送られてくるのかな?それとも自転車そのままで来るのかな?自転車壱番館の人がわざわざ届けるのかな?とドキドキしながら待っていました。

配送予定日の前日、知らない番号から電話がかかってきました。
出てみると、神戸三興物流というところでした。
「自転車の配送ですが、明日の13−15時までにお届けする予定です。」
と言われましたが、ちょうどいない時間帯でした。
「それ以外の時間帯は難しいです。」と言われ、融通が効かない配送だなと思いました。
結局1日ずれて自転車がやってきました。

インターネットで購入した後、10日経っていました。

自転車が到着する日、ピンポーンとインターフォンが鳴って玄関を開けると、優しそうな50代くらいのおじさんがマスクをして立っていました。
自転車はダンボールとかに包まれておらず、そのまま来ました。
「うわ〜大きい。色はやっぱりいいな!」とテンションが上がりました。

「自転車壱番館の方ですか?」と聞くと、「いえ、私は自転車専門の配達業社です。」と言われました。
自転車の説明できるんかな?と不安に思ったのですが、丁寧に自転車の説明をしてくれました。

まず付属品を教えてくれました。
そして、「これがラクイックの鍵なんですが・・・。」と、黒く細長い車の電子キーのようなものを渡されました。
「これってどうやって使うんですか?」と聞くと、「銀色のスイッチを長押ししてください。」と言われました。言われた通り長押しすると、押した時は赤かったランプが緑色に変わりました。

「それで電源が入って、自転車の電源を入れると鍵が開きます。」
電動自転車の電源を入れると、「カシャーン!」と大きな音がしました。
思ったより大きな音に、私たち夫婦は「うわっ!」と驚きました。

「これは、毎回電源を入れる必要があるのですか?」と聞くと、
「特に必要ないですよ。」と言われました。
じゃあ何でこの電源のボタンがあるのだろう、なくてもいいのにと思いました。

そうして、自転車の受け取りサインをして自宅の玄関に電動自転車を押して運びました。
今まで電動自転車に乗ったことがないので、「うわ〜重い。しかも方向転換むずっ。」って思いました。こんな重い自転車方向転換できるようになるかなと不安になりました。

そして、その後自転車を停めようとしますが、うまくいきませんでした。
ハンドルを持ちながら、スタンドを踏もうとしますが届きません。
旦那から「もう少し後ろ後ろ。」と言われ、スタンドに足は届いてもうまくできなかったので、イライラしてきました。
「もうやってよ。」と旦那に言って、手伝ってもらってやっと停められました。
自分で停めれるようになるのかなと不安に感じました。

かなり大きいので玄関をはみ出していました。

付属品は、充電器とサドルのパーツと電動キーと予備鍵3本と説明書でした。

さっきの配送業のおじさんによると、サドルは駅とかで盗まれるケースがあるので、この部品で固定しておけば盗られにくいということでした。
「サドルなんて取る人いるんかな?」と思いましたが、昔のM1のチュートリアルの「チリンチリン」のネタを思い出しました。「チリンチリン」盗られることがあるってことはサドルもありえそうだよなと瞬時に思いました。
何があるかわからないため、この部品でサドルを止めようと思いました。

パナソニックの問い合わせ窓口がクソ過ぎて怒り心頭!

サドル留め具の部品はこんな感じでした。
サドルの留め具とキャップがあり、説明書を見ながら、旦那にやってもらいました。

途中まで手で回して取り付けました。

家にあるペンチを使って、きつく閉めます。
しかし、ペンチが自転車に強くこすれていたようで、終わってみると傷がついていました。

新品だったので、見たときは、傷がついてテンションが下がりました。

その後、最後にキャップをつけるのですが、キャップが硬すぎてハマりませんでした。
体育会系の体力に自信のある旦那もかなり難航していました。

旦那が、「これはおかしい。明らかに穴の大きさが合ってない。」と言ってパナソニックのお客様相談窓口へ電話をしました。

パナソニックお客様相談窓口
電話番号:0120−781−603
受付時間:9:00〜18:00(年中無休)

 

こんにちは。
今回はどのようなお問い合わせでしょうか?

ギュットクルームのサドルの高さ調整の金具を付け替えしたのですが、キャップが入らないんです。これはめっちゃ固いものですか?穴の大きさ的にも入らない感じなんです。

ちょっと私はわからないんですが、キャップが入ってるんですか?

(え?パナソニックのお客様窓口だろ?)
そうです、締め付けた後のナットに取り付けるキャップが付いてます。説明書にもナットに取り付けるって書いてあるんですが。

そうなってから、説明書を取りに行ってくれました。

説明書のページですね。
私は外したことがあるんですが、その時はマイナスドライバーでこじりながらやったので、外すのは結構固かったですね。
取り付けについては、分からないですね。
詳しいことは、買った店に聞いてみて下さい。

(「聞いてみて下さい。」じゃねーよ。上司や詳しい人に聞けよ!)
あぁ。そうなんですね。
分かりました。ありがとうございました。

「実際のところはわからないから詳しいことは、購入店に聞いてくれというのは、メーカーとして無責任だし、かなり不親切だな。何回も電話するのめんどくさいからメーカーに電話したのに意味ないじゃん。」と怒っていました。
オペレーターの話によると相当固いってことなので、部品の間違いや不良品ではなさそうです。
旦那が、とりあえず強く押してみることにしました。うめき声が聞こえるほど強く押していました。

手はかなり凹んで赤くなっていました。

なんとか無事にキャップがつきましたが、私だったら絶対できないな。と思いました。
まぁこんなに硬いので、簡単にサドルを盗られることはなさそうだなと思いました。

自転車が重過ぎて、あわや息子が病院送り!?

準備ができたので、早速試乗してみようと思いました。
ラクイックのおかげで、鍵をポッケに入れたままでも自転車の電源を入れると、「カシャーン」と鍵が開きます。
「あぁ、やっぱりこれはいいよね。」と思いました。

我が家はマンションなので、玄関から、エレベーターへ向かいますが、ここでも重すぎてかなりてこづりました。
やっと自転車乗り場につき、1歳8ヶ月の我が子を乗せてみました。

シートベルトのバックルは2箇所ありました。
上のバックルは簡単に取り付けられました。しかし、下のバックルを取り付けて、外れないか引っ張ってみると、片方が簡単に外れました。「えっ?だめじゃん」と思い、再度取り付けてると、今度は外れませんでした。
何度かやっていると、「カチッ」と音がするまで入れ込まないと、簡単に外れるということが分かりました。

子供は嫌がらず、自分から乗るといったので、安心しました。

自転車置き場から出るために、押して曲がろうとすると、自転車が重すぎてあわや息子を乗せたまま、自転車をこかしかけました。
「うわ〜、めっちゃ危なかったぁ。」とかなりヒヤッとしました。

思ったよりスピードが出なくてガッカリ?

初めは、ロングモードで乗ってみました。
電動自転車という感じはあんまりしないのですが、少し減速してペダルを漕ぎ直す時のアシストがすごいと感じました。全く力をいれずに漕ぎ続けているような感じでした。
しかし、若干減速して方向転換する時に踏み込むと、「グーン」と自転車が走るので、慣れるまで若干怖いな思いました。

しかし、思いっきり漕いでも、スピードは思ったほど出ませんでした。もっとスピードが出るのでは?と期待していた私は、若干がっかりしました。なんだかペダルが軽すぎて、サドルの位置が低すぎたのかなとも思いました。
旦那に話すと、「最近のは事故がないように、電動自転車もスピードが出ないみたいだよ。」と言われたので、そんなもんかと思っていました。

しかし、何気なく右手を一瞬見た時に何かが見えた気がしたので、気になってもう一度見ました。
「あっ!変速機忘れてるじゃん!」と自分の間抜けさに思わず笑いました。
右ハンドルに変速機があり、私は「1」のまま走行していました。「1」だと一番ペダルが軽いモードなので、スピードが出ない設定になっていました。

「あちゃちゃ。」と思い、パワーモードにして、変速機を「3」にすると、一気にスピードが出ました。
「めっちゃスピード出るやん。」
ものすごいアシスト力で驚きました!
結構、遠い距離でも全然問題ないくらい、まったくしんどくありませんでした。

まだまだ電動自転車に慣れていないのでもう少しマンションの周囲を練習することにしました。

サドルを蹴ってくる我が子・・・靴が脱げる事件発生

マンションの周囲を2週ほどまわると、子供は若干飽きてきました。
「マーマ、ママー。」と言い出しました。
電動自転車初日なのに、こんなにすぐ飽きるなんて、保育園に行くまでに泣かれそうだな〜。と思っていると、子供の足が私のお尻に当たり始めました。
「えっ?」と思って見ると、子供がサドルを蹴っていました・・・。
サドルを蹴られると気が散ってイライラしてきます。本当辞めて欲しい・・・。

その後も、息子は暇になるとサドルに足をあげるようになり、ガンガン蹴ってきます。
そんなある日、靴が片方脱げている事件も発生しました・・・。
こうならないために、なにか方法を考えないとな〜と思いました。

旦那が乗っている時も蹴っていました

電動自転車の危険性!電動アシスト暴走で壁にぶつかる!?

電動自転車になれるために、変速機や電動アシストモードを色々変えながら練習していました。

一旦止まった後に再度進もうと半周だけペダルを踏み込みました。
ハンドルが少し曲がっていましたが、蛇足でゆっくり進んでる間にまっすぐにすればいいよねと思いました。
しかし、踏み込んだ後に減速すると思っていたのに、加速しながらどんどん前に進んでいきます。
「え!?ちょっとまって!?」
進む先には壁があります!
加速する自転車と近づく壁に恐怖を感じ、パニックになりながらも、なんとかブレーキをかけました。
おしりが浮き上体が少し前のめりになりながら、なんとか停車しました。
「危なかったー・・・。」
なんとか、壁にぶつからずに済みましたが、あわや大惨事になるところでした。

それからは、特性が分かったので安全に乗るように気をつけています。

シートベルトなどの固定部分が多すぎ!

子供を乗せる部分で留めないといけない箇所が3箇所あります。

ある日、公園に行った時でした。
子どもを下ろそうとすると、子どもの青い手すりが「ブラーん」となっています!
「えっ・・・忘れてた・・。」シートベルトのバックルばかりに気を取られ、付けるのを忘れてました。また、子どもを乗せる時に外すのですが、下に下がっているので、全く視野に入ってこないことも原因だと思います。その後も1回そんなことがあり、これはダメだと思い対策に乗り出しました。

考えた結果、子どもを乗せたら、まず手すりを固定することで、解決しました。

さすがCombi製のシートベルト!子供を乗せやすい!

子供を乗せる前にシートベルトの部分に目がいきました。
「よくみたら肩の部分が上がってるんだ、だから、乗せやすいのかー。」子どもを乗せる時にシートベルトの肩部分が、上に上がっています。
購入時に店員さんから聞いていたものの、数回乗って実感し始めました。

シートベルトを気にすることなく子供を抱っこしてシートに座らせると、下の写真のように、バックルが子どもの肩の上に出てくるので、簡単にシートベルトへ腕を出すことが出来ます。
だから、ひと手間省けているんだと、良いところを再認識しました。

えっ?シートベルトが取れている?事件発生

いつものように自転車に乗って帰ってきた時でした。

自転車を降りて息子の方を見てみると、シートベルト上側の肩ベルトが勝手に外れていました。
「えっ、まさか!?」と思いましたが、実際に外れていました。

恐らく少し緩かったのか、子供が勝手に肩ベルトを抜いていました。
バックルは外れていないのですが「これは気をつけないとあかんやん。」と驚きました・・・。

なんでこんなことになったかよくよく観察すると、「もしかしてこのバックル上がるんじゃない?」と気が付きました。

バックルを上にズラすと簡単に動きました。これで腕を抜くことはないなと安心しました。
でも、バックルは簡単に動かせるので、子どもが大きくなったら抜け出しそうで心配だなと思いました。

パナソニック純正のレインカバーはつけっぱなしにできない・・・

電動自転車を購入してしばらくしてから、レインカバーを取り付けました。
取り付けている最中に、「えっ、レインカバーは1年中つけっぱなし無理なん?」とショックを受けました。
自転車置き場に、電動自転車がたくさん並んでいますが、ほとんどの自転車にはレインカバーがつけられたまま置かれています。
私もレインカバーをつけっぱなしにするつもりだったので、残念でした。

充電器のハマりが悪くイライラ!

自転車を購入してから、毎日家から10分くらいの公園まで遊びに連れて行きました。

自転車の電源を入れると、充電の残量が見えます。
「えっ、まだ70%?」結構乗っているのにまだまだ充電行けそうだなと思いました。
それからしばらくは結構長く持つんだなと思っていました。

充電が少なくなってきて、充電しようと思いました。
自転車からバッテリーを取り外そうと、鍵を回し手前に倒して持ち上げようとしました。
「おもっ」と驚きました。
バッテリーを持ったまま、マンションの階段を上がるとかなり疲れました。

そして充電器にバッテリーを差し込もうとしました。
まず向きが分からず、四方に角度を変えてやっとはまりました。
しかし、カチッとハマった感じがせず、バッテリーがグラグラしていて、充電のランプが光りません。
「えっ、これ間違っているの?」と外してもう一度つけてみました。
やっぱりグラグラしていて充電のランプが光りません。
バッテリーをしっかりはめようと、バッテリーを色んな方向に傾けてました。
少し後ろの方に傾けると充電のランプが光りました。
「後ろに傾けたらいいのか!」と納得しました。

また充電が少なくなってきたので、充電しようとバッテリーを充電器に挿し込みました。
「後ろに傾けたらいいんだよね。」
しかし、充電のランプがつきません。
「あれ充電されてない、しっかりはまっていないのかな?」
また、抜き直したり、色んな方向に傾けたりしました。
すると、どれが正解か分かりませんが、とりあえず充電のランプがつきました。
「なにが正解やねん!」とイライラしました。
バッテリーハマり方はどれが正解か分かりませんでしたが、とりあえず充電のランプが付いたので「まぁいいか」と思いました。
しかし、その後も充電をする度にバッテリーがグラグラして、正解が分からずとてもイライラします。

そうして購入してから1年半が経ちました。
その日は時間があったので、バッテリーのハメ方を検証することにしました。
すると、どんな状態でも充電のランプがつくのを待っていると光りました。
「そうか、どんなハマり方でも良かったんだ」
それからは、充電で悩むことがなくなりました。

購入してから1年半が経ち、1日10分程度の平坦な道の保育園の送り迎えくらいだと、前は1ヶ月に1回くらいの充電頻度でしたが、現在は2−3週間に1回くらいの充電になってきています。

ラクイックが解錠せず、びしょ濡れに・・・

電動自転車ってめっちゃ快適ーと思いながら、数カ月経った雨の日のことです。

保育園に迎えに行って、カッパを着て帰ろうと電動アシストの電源をONにしました。
すると、ピーピーピーと音がなって、いつも聞こえるカシャーンっという解錠音が聞こえません。
見てみると、やはり鍵は解錠されていません。

え?なんで?と思い、電源のON・OFFを繰り返しましたが、ピーピーピーと鳴るばかりです。
なんでわざわざ雨の日に潰れんの?まだ数カ月だよ!と思いました。

もしかして電子キーがおかしくなったのかな?と、雨の中、カッパの内側にある鞄を取り出して、中から鍵を取り出しました。
屋根がある所に行くことも出来ず、びしょ濡れです。

電子キーについている電源スイッチを押して確認すると赤くなっていて電源が切れていました。

なんで電源切れてるの?と疑問に思いながら長押しして電源を入れ直し、無事に解錠して家に帰れましたが、びしょ濡れになって、とっても疲れました。

自分で電源を切ったことはないので、もしかしたら、鞄の中で何かに当たって電源が切れたのかもしれません。
こんなことがあるなら電子キーの電源スイッチなんていらないと思いました。

手動鍵はロック解除後、抜ける?

電子キーをカバンに入れたままにしていたので、カバンを替えた時に電子キーを忘れました。
マンション住まいなので駐輪場から取りに帰るのも面倒で、電子キーが壊れても困らないように持っている手動の鍵で解錠しようかなと思いました。

自宅や車、自転車の鍵など鍵類を全てキーケースにつけていました。

なので、解錠しても鍵が抜けなかったら、キーケースを付けたまま走らないといけないし嫌だなと思いました。
私が今まで乗ってきた自転車の鍵は挿しっぱなしで走るタイプだったので、そのタイプだったら嫌だなと思いました。
キーケースから鍵を外そうかなと思いましたが結構取るのが難しいので、とりあえずロックを解錠してみました。

すると、ロック解除後は鍵を外すことが出来て、キーケースをぶら下げながら走らずに済みました。
おぉ、外れてよかったなと安心しました。

バッテリーの取り付けが難しい!早く出たいのにイライラ!

いつものように充電して取り付ける時でした。

保育園の迎えの時間が迫っていて焦っていました。
充電したバッテリーを持ってマンションの階段を降りて、バッテリーを取り付けようとしました。

しかし、うまくハマりません。
しかも、重たくてイライラしました。
イライラがMAXになり、何回か叩いて取り付けようとしました。
それでも上手くハマりません。
「あーもう!急いでいるのに、こんな時に限ってハマらない!」
焦っているせいもあって、全く取り付け出来ません。

赤丸と緑丸の凸凹を差し込んで垂直にするだけです。

夫に電話して、若干苛立ちながら「自転車のバッテリーはまらへんねんけど!」と言いました。
すると、「斜めに差し込んでから起こしたら上手くいくで―」と言われました。

言われた通りすると、簡単にハマりました。
「あーもうちょっとで遅れるところやった」
どんなふうに差し込んでも取り付け出来るようにして欲しいわと思いました。

ギュットクルームrexのメリット・デメリット

メリット

①夫婦ともにマットオリーブの色は使いやすい
②「ラクイック」はすごく楽
③パワーモードのアシスト力はすごく、慣れるととても快適
④COMBI製のシートベルトは子供を乗せやすい
⑤充電はすごく持つ
⑥手動鍵はロック解除後抜ける

デメリット

①サドルの取り付けキャップが硬すぎる
②パナソニックのお客様センターの窓口対応が酷い
③シートベルトのバックルがつけにくい
④自転車が重すぎて、歩いてカーブするときにこけそうになる
⑤サドルを蹴られて、靴が落ちる場合がある
⑥パワーモードのアシスト力が凄くて、危険な場合がある
⑦固定部分が多すぎて、つけ忘れる場合がある
⑧子供が肩ベルトを勝手に外せる
⑨パナソニック純正のカバーは1年中つけっぱなしはできない
⑩バッテリーが重い
⑪充電器へのバッテリーの挿し込みが難しい
⑫バッテリーの充電ランプの点灯が遅い
⑬電子キーの電源が勝手に切れるリスクがある
⑭バッテリーを自転車に取り付けるのが難しい

ギュットクルームrexを購入検討している方へ

私は、少し価格が高かったものの、やはり電動鍵がついているラクイックにしてよかったと思います。
子供を抱っこして、椅子に座らせて、シートベルトを3箇所つけてなどしていたら、自転車を乗る前から若干疲れます。
少しの差ですが、ここで鍵は電源をつけるだけで、開いてくれるのは気持ち的に救われます。
鍵が錆びてきたら、だんだんうまくはまらなかったりして、鍵を開けるのでも時間がかかってきたりすることを思えば、私のようなせっかちタイプには必要な機能だと思います。

しかしながら、やはり電動自転車は重く、扱いが難しいので慣れが必要です。

ギュットクルームREXは、価格が他の電動自転車に比べて高いです。
コストを抑えたいお母さんは、他の電動自転車を検討された方がいいかもしれません。
一方で、朝の1分でも無駄にしたくない、少しでも朝に楽をしたいので、少し高くても構わないという考えのお母さんにはいいかもしれません。

ギュットクルームR・EX(後ろシートは1歳から6歳まで)
ラクイックがついている後ろシートタイプです。

ギュットクルームEX(前シートは1歳から4歳まで)
ラクイックがついている前シートタイプです。

ギュットクルーム R・DX
ラクイックなし後ろシートタイプ。

最後に、保育園や幼稚園に通園する方は、保育園を選ぶポイントについても記事を書いているので、参考にしてみてください。

ギュットクルーム純正以外のレインカバーを購入しました。

よければ参考にしてください。

手が濡れにくいタイプのレインコートを購入しました。よければ参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました