保育園見学確認ポイントは?希望順位で迷うことのない見学を!

ブログ

現在、待機児童中の保活ママです。保育園見学は30園くらい✖️2回を見学に行きました。保育園見学する時の見るべきポイントや質問すべきポイントをまとめます。また、見学したポイントをまとめると、自ずから希望順位を弾き出すこともでき、希望順位で迷うこともなくなりますので、その方法をお伝えします。

保育園見学って一体なにを見ればいい?どこがよかったっけ?

私が保育園見学を始めたのは、子供が生まれる2ヶ月前からでした。
ちょうど子供が生まれる予定が2019年4月からだったので、その2ヶ月前の2月から保育園の見学を始めました。
最初はなにをみるべきか全く分からなかったのです。ただ行って、子供たちの様子を見たり、校舎を見たり、先生の雰囲気を見て終わりというような見学を繰り返してしまいました。

その結果、「近所の保育園はどこもいい感じなんじゃない?」となってしまい、1回目の保育園出願では、希望順位をつけるのにかなり苦労してしまいました。つけた後から、「これでよかったのかな?」と悩んだり、悶々としてしまうこともありました。

その時に、「あ〜何がよくて何がよくないか?わかるようにしてないし、比べてないからじゃん。」と自分に苛立ちました。
運悪く、4月入園は落選し、待機児童になってしまったこともあり、2回目の保活では、しっかり何がよくて何がよくないかを可視化しようと心に決めました。

ここは外せない、保育園の確認ポイントまとめ

まず、一通り、私が、見学をして実際、重要だなと思うポイントをまとめました。
ここはご自身のエリアや状況からリストを作成したらいいかと思います。

①自宅からの距離
なんといっても近いのが一番です。結局、ママ友で保育園受かった友達でも遠い園に行っている人からはかなり後悔しているという声が聞こえます。毎日のことなので、やはり一番近いかどうかが大切です。遠くても自転車で片道10分くらいのところがお勧めです。
ちなみに、購入した電動自転車についても記事を書いているので、気になる方は参考にしてみてください。

②車で行けるか
自転車の雨の日や雪の日は危険なので、車で行けるかもポイントです。また、第二子ができて保育園に通わせる時なんかも、自転車は危ないので、やはり車で行けるかは大きなポイントになるかと思います。

③教育はどうか
これは「英語」や「リトミック」があるか?「習字」は?などどうしてもさせたいことがあるなら、その活動を保育園でやってもらえるのかなんかは確認するべきだと思います。

④布団は持ち帰る必要あるか?
これは周りのママが気にしていて、気づいたことですが、毎週末に布団を持って帰らないといけない園も多いらしいです。自転車だと大変ですよね。一方で、最近はコットというものを使用している園も多くて、布団ではなく、タオルケットだけ持ち帰ればいいという園もあるので、これも確認していました。

⑤布おむつか?紙おむつか?
布おむつこだわりの園が中にはあります。そのような園は、外していました。来園したら、紙おむつから布おむつに着替えさせる手間があったり、布おむつを持ち帰って洗う必要があったりする園もあったので、そのような園は避けたいなと思っていました。

⑥おむつは捨てられるか?
公立は、おむつを持って帰る必要があります。毎日のことだとかなりのゴミになるのでここもチェックポイントに入れていました。

⑦運動場はあるか?
都会だと難しくなっていますが、私のエリアでは運動場がある園とない園がありました。やはり5歳まで通うことを考えると、のびのび遊ばせてあげたいという思いがあり、ここも確認していました。

⑧父母会はあるか?ないか?
PTA的なものがたくさんあるような園は避けたいなと思っていたので、ここも確認していました。

⑨イベントはあるか?
夏祭りや運動会などのイベントはあるかどうか見ていました。子供にとってはそんなイベントが思い出に残るだろうなと考えていたからです。

⑩5歳までいける園かどうか
小規模園はまた途中から保育園を探す必要があったので、5歳までいける園であることを確認すること。小規模の場合は、卒園後はどこと提携しているかなどを聞くようにしていました。

もう迷わない、私の希望園の順番は?

以上、10項目が私にとっての重要だと思うポイントでした。
ここから、各園において○、✖️をつけて、○だったら1点、✖️だったら0点と点数化して見える化してみます。
例えば、A保育園は、家から近いから○で1点、車ではいけないから✖️で0点、教育はよかったから○で1点、布団はコットで良かったから○で1点と自分のリストと自分の感覚でいいので、○、✖️をつけます。(かなり汚いメモですいません。。。)

そうして、点数をつけ終わり、全ての点数を足してみると、順位が出てきます。
同点のところは自身の重要なポイントをダブルスコアとかにしてみたり、あとはご自身の感覚でつけてもいいと思います。こうするとはっきり、どの園がポイントとして高めなのかが可視化され、頭が整理されていきます。そして、希望順位で迷いません。

また、保育園見学をする上で、どのポイントを聞けば良いかがはっきりわかります。
例えば、「おむつ捨てられるか聞こう、父母会はあるかな?」などと点数化する上で必要なポイントを質問すればいいのです。

保育園見学って一体なにを見ればいい?まとめ


このリストを作って可視化できるようになってから、モヤモヤが消えて、何を聞くべきか?がはっきり分かりました。
一体何を見ればいいのか?悩んでいる方がいたら、ぜひ、その後の希望順位をつけるために、何を点数化するべきかという視点でリストを作成してから、見学を行ってみてください。

1人でも多くのママが、保活がスムーズに行くことをお祈りします〜!!!


コメント

タイトルとURLをコピーしました